弁当
運動会弁当

長男の通っている真嘉比小学校の運動会用に作った弁当です。

メニュー 1
・太陽とライオンウィンナー
・鶏ささみの魚肉ソーセージとアスパラ巻き
・鶏ささみとシソチーズ巻き
・チキンのから揚げ
・イカ下足の竜田揚げ(冷凍)
・ミニ春巻(冷凍)
太陽ウィンナーは沖縄テレビのウィン♪ウィン♪という番組で紹介
していたレシピです。番組ではウズラの卵に黒ゴマと海苔で顔を作っ
てましたが、少しアレンジして、溶き卵を使ってみました。
左端はライオンです。
太陽ウィンナーのレシピはこちら → OTVウィン♪ウィン♪
鶏ささみの魚肉ソーセージとアスパラ巻きは、アスパラで目を
ソーセージで口を作るつもりだったのですが・・・
結果は見ての通り、ちょっと顔には見えないですね(笑)

メニュー 2
・エビチリソース
・4種のきのことニンニクの芽ソテー
・チンゲン菜の塩炒め
・ポテトサラダ
・大根の漬物
エビチリは本格的に手作りしました。
豆板醤は使ってませんが、下ごしらえで海老を重層に漬けたので、
プリプリの食感に仕上がりました。
きのこは生シイタケ、エリンギ、ぶなしめじ、舞茸の4種と
アクセントにニンニクの芽を加え油で炒め、最後にバターと
醤油で風味付けしました。
チンゲン菜はニンニクのみじん切りと一緒に炒め、沖縄そばの濃縮だし
で味付けしただけの簡単料理です。
漬物は先日購入した赤カブの漬物の残り汁に、いちょう切りした
大根を一晩漬け込みました。

メニュー 3
・油みそと魚肉ソーセージoni
・梅かつおときゅうりoni
魚肉ソーセージときゅうりを薄くカットし、キャラ弁グッズで
顔を抜いておにぎりに乗せて、おくるみ巻きで包みました。
型はとんがりおむすび器 なんでもGOO!を使いましたが、
普通の三角形のおにぎり型でも作れると思います。

メニュー 4
・豚肉の肉巻きin半熟黄身
豚肉のロース肉で肉巻きを作ってみました。
中には半熟の黄身を入れました。
温泉卵のような半熟の黄身が出来ないかと実験したもので、
容器に黄身とお塩少々入れて良くかき混ぜ75℃で湯煎してみました。
トロトロに固まりチーズを溶かしたような食感になりました。

メニュー 5
・フルーツ盛り合わせ
リンゴ、梨、柿
その他にお義母さんが、ゴールデンキウイとパイナップルを
持ってきていました。
子供に人気があった料理BEST5は、、、
1位 パイナップル
2位 キウイ
3位 梨
4位 リンゴ
5位 チキンのから揚げ
1位~4位は料理じゃないし・・・(泣)
微妙~(汗)
秋風が肌に心地よい楽しい運動会でした(笑)
気になる??


にほんブログ村
■とんがりおむすび器&おにぎり作りに便利なグッズをご紹介♪
この記事へのコメント
やっぱ見て楽しいお弁当ってイイですね!
自分も早く運動会弁当が作りたいなー (ToT)
自分も早く運動会弁当が作りたいなー (ToT)
Posted by こーしー屋 at 2011年11月01日 10:31
こーしー屋さんコメントありがとうございます。
見て楽しい弁当に見えたのなら、作った者としては嬉しい限りです。隣の芝生は~、と言いますけれど、他人の弁当って美味しそうに見えるんだよね~。
こーしー屋さんも早く運動会弁当が作れるといいですね!
見て楽しい弁当に見えたのなら、作った者としては嬉しい限りです。隣の芝生は~、と言いますけれど、他人の弁当って美味しそうに見えるんだよね~。
こーしー屋さんも早く運動会弁当が作れるといいですね!
Posted by とんがり鬼さん
at 2011年11月01日 11:22
