寿司系
うなぎ押し寿司・うなぎ巻き寿司・ひつまぶし鬼

「とんがりおむすび なんでもGOO!」を使って
うなぎ押し寿司・うなぎ巻き寿司・ひつまぶしを作ってみました。

切り方はうなぎ蒲焼鬼で紹介しましたが
http://omusubi.ti-da.net/c186896.html

より本格的に、うなぎのかば焼きと酢飯をピッタリの大きさに
仕上げたい場合には、フタで型を付けてからカットします。

切れ端が出たら細かくカットしご飯に混ぜて
ひつまぶしにします。

こちらは巻き寿司用で、この後上からご飯を詰めます。

フタでしっかり押した後、ラップで包んでしばらく置くと、
ネタと酢飯がなじんで密着度が高まり、切り分けやすくなります。

海苔の巻き方はなんGOO!おくるみ巻きで包みます。

うなぎ押し寿司弁当です。

3等分にカットして盛り付ければ
うなぎ巻き寿司の完成です。

たまたま家にストックしていた使い捨ての弁当箱に、
うなぎ押し寿司とひつまぶし鬼を詰めてみました。
ポチッとクリック!



にほんブログ村
■とんがりおむすび器&おにぎり作りに便利なグッズをご紹介♪
この記事へのコメント
土用の丑の日に、こんなおにぎり弁当だったりするとウレシイでしょうね。
ひつまぶしにしたおにぎりも、タレがしみたご飯が美味しいそうです~
うなぎ高くて買えないから(笑)アナゴでやってみようかな。
ひつまぶしにしたおにぎりも、タレがしみたご飯が美味しいそうです~
うなぎ高くて買えないから(笑)アナゴでやってみようかな。
Posted by tomoko.I at 2011年07月15日 20:17
tomoko.Iさん、いつも応援ありがとうございます。
アナゴもいいですけど、サンマの蒲焼もおいしいですよ。
土用丑の日までに販売できなかったのがホント残念でならないです。
アナゴもいいですけど、サンマの蒲焼もおいしいですよ。
土用丑の日までに販売できなかったのがホント残念でならないです。
Posted by とんがり鬼さん
at 2011年07月16日 07:16
