寿司系
エビフライ巻き寿司

「とんがりおむすび器 なんでもGOO!」を使えば、
巻き寿司も簡単に作れます。

冷凍食品のエビフライは1本と1/4を使いました。

容器に酢飯を詰めて、カイワレ、エビフライをのせ、
タルタルソースをかけました。
コツは、ご飯をあまり入れすぎないことと、
具の両サイドに隙間を作り、しっかりご飯を詰めることです。
ご飯の量は、上下各35g~45g位がバランスよく仕上がります。
慣れないうちは少なめに入れるように意識しましょう。
海苔の巻き方は「なんGOO!おくるみ巻き」がおすすめです。
海苔が落ち着くまでラップで巻いてしばら寝かせることもお忘れなく。
時間は5分くらいで大丈夫です。

エビフライ巻き鬼の完成です。

普通のおにぎりを三等分にカットするのはちょっと難しいですよね。
っていうか、正三角形や丸型など色んな形のおにぎりがありますが、
輪切りにするなんて想像もしないはず。
「とんがりおむすび器 なんでもGOO!」は普通のおにぎりと
比較して、少しだけ細長い二等辺三角形というのが一つの特徴です。
少しの違いですが、この小さな違いが三等分にカットできたり、
様々な形状の具材が使えたりと、大きな特徴を生み出しているのです。

エビフライ巻き寿司と、前に紹介したカリファルニアロールです。
きれいに盛り付ければ、パーティーやおもてなし料理にも!!
ポチッとクリック!



にほんブログ村
■とんがりおむすび器&おにぎり作りに便利なグッズをご紹介♪
この記事へのコメント
エビ巻大好きです!
同じ方法でカツ巻もいけます!
我が家は貝割れの代わりにレタス
タルタルではなくマヨネーズ+とんかつソースでしたよ
同じ方法でカツ巻もいけます!
我が家は貝割れの代わりにレタス
タルタルではなくマヨネーズ+とんかつソースでしたよ
Posted by y・k
at 2011年09月07日 15:16

y・kさん、いつもありがとうございます。
カツ巻きいいですね!トンカツ1枚あればたくさん作れるし、カットも簡単!今度の運動会弁当、これにしようかな~!マヨネーズ+とんかつソースも美味しそう。
カツ巻きいいですね!トンカツ1枚あればたくさん作れるし、カットも簡単!今度の運動会弁当、これにしようかな~!マヨネーズ+とんかつソースも美味しそう。
Posted by とんがり鬼さん
at 2011年09月08日 07:25
