とんがりおにぎり なんでも具~!

とんがりおむすび器ヘッダー

プレス・雑誌紹介等

「とんがりおむすび なんでもGOO!」が、
沖縄ベンチャースタジオ 28号 2011.SUMMERに掲載されました。
モノレール全駅、ファミリーマート全店舗、
その他、各設置場所にて無料で配布されるそうです。


  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

「とんがりおむすび なんでもGOO!」
の発売時期について

当製品の発売を6月下旬から7月初め頃を目途に進めて
まいりましたが、諸般の事情により発売が遅れますことと、
当ブログを一時お休みしますことをご連絡するとともに、
心よりお詫び申し上げます。
当ブログの新着記事と当製品の発売を楽しみにしている方には
ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ち頂きますよう
お願い致します。
発売の日程が決まりましたら、ブログを再開するとともに、
詳細をご案内致します。

コメントは引き続き受け付けてますので、
ご感想や応援のお言葉などカキコんで頂けたら嬉しいです。

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村


寿司系


「とんがりおむすび なんでもGOO!」を使って
うなぎ押し寿司・うなぎ巻き寿司・ひつまぶしを作ってみました。

切り方はうなぎ蒲焼鬼で紹介しましたが
http://omusubi.ti-da.net/c186896.html

より本格的に、うなぎのかば焼きと酢飯をピッタリの大きさに
仕上げたい場合には、フタで型を付けてからカットします。

切れ端が出たら細かくカットしご飯に混ぜて
ひつまぶしにします。

こちらは巻き寿司用で、この後上からご飯を詰めます。

フタでしっかり押した後、ラップで包んでしばらく置くと、
ネタと酢飯がなじんで密着度が高まり、切り分けやすくなります。

海苔の巻き方はなんGOO!おくるみ巻きで包みます。

うなぎ押し寿司弁当です。

3等分にカットして盛り付ければ
うなぎ巻き寿司の完成です。

たまたま家にストックしていた使い捨ての弁当箱に、
うなぎ押し寿司ひつまぶし鬼を詰めてみました。

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

寿司系


7月7日のソーセージ鬼1・2・3をご覧になった方は
連想していたと思います。
カリフォルアロールの登場です。
具は
アボカド、カニかま、貝割れ大根に
マヨネーズをトッピング。

飯を具の両サイドにしっかり詰めるのがコツですが、


あらかじめ、ご飯で両サイドに土手を作って
具を配したほうが簡単できれいに仕上がります。

海苔は半切りをなんGOO!おくるみ巻きで包んだら、
カリフォルニア巻き鬼の完成ですが、

このようにカットして、

ゴマを振って盛り付ければ、
カリフォルニアロールになりました。


  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

鶏・チキン

焼き鳥鬼


あまり大きいと使いにくので小ぶりのものが良いようです。
今回はコープで販売している炭火焼き鳥(もも串)を使いました。
焼き鳥1本はそのまま使いますが、身が離れやすいように
串を回して抜きやすくしておきます。
串が長すぎて気になる場合は、身の部分を持ち手の方に移動して、
串の先端をカットしておきます。
1本を斜めに配置し、隙間に串から抜いた身を詰めます。

ご飯を隙間なく詰めて、

なんGOO!おくるみ巻きで包んだら、焼き鳥鬼の完成です。

説明がなくても串を抜き取って食べるものと
思い込んでいたら・・・


スティックおにぎりデビュー!

こう持って・・・!?

ガブッと、食べてる人が何人もいました!!!
シーミー(清明祭)での出来事です。
それを社員のK子に話したら異常な興味を抱き、
スティックおにぎりと銘打って目下研究中です。
ちなみに、スティックおにぎりを作る場合は、
・串は緩めず、カットもしない
・1本の串は中心に配し、その両側の隙間にも均等に身を詰める
・ご飯は隙間なく詰め、フタで硬めに押し固める
・海苔は歯切れの良いものを使う
等がポイントになるとK子が言ってました。

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

卵・玉子・たまご


満を持しての登場、たまごかけごはん鬼です。
一見地味ですが、お腹を押したらスゴイんです!!

その前に、作り方です。
オーブントースターで白身が固まる程度に火を通ます。
今回は白身と黄身を分けて、まず白身を少し焼いた後に
黄身を乗せて火を通しました。

今回は写真のようにカットして、黄身のついた部分だけを
使いましたが、白身の部分を入れても良いです。

カットした玉子を中心に配置し、左右にもしっかりご飯を詰める
具の玉子が大きすぎて隙間がないと、上下が分離して失敗の元に。


黄身を崩さないように、そっとご飯を詰めてフタで軽く押さえる。

海苔は、昨日紹介した「なんGOO!おくるみ巻き」で包みます。


たまごかけごはん鬼を食す

鬼さんのお腹に入っている黄身はまだ割れていません。

お腹を軽く押したら、中身が割れて黄身がにじみ出てきました。
じわーっ!

さらに押してみます。
じょわじょわーっ!  とろとろーっ!!

しょうゆを適量注入して、

食べて、またしょうゆを注入して、

ああ~、日本人に生まれてきたことに感謝感謝!
ごちそう様でした!!
あいえなー!お口に黄身ついてるさー!!!

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

海苔の巻き方

なんGOO!斜め巻き
海苔の巻き初めを、左右どちらか1辺に斜めに合わせる巻き方です。
具材がご飯に完全に包まれている場合や混ぜご飯など、
比較的崩れにくいものに向いています。

印刷はこちらから↓
COOKPAD海苔の巻き方(斜め巻き)


①海苔は3切(全形の1/3)を使用②海苔を一辺に合わせて押さえます

③海苔がご飯にくっついているので、④そのまま抜きます。

⑤手前の海苔を反対の辺に合わせてつけ、⑥△部分を内側に折ります。

⑦反対も同じようにして完成です。⑧横から見たところです。

全形の海苔を3つ切りにする方法

焼き海苔全形の規格サイズは21cm×19cmです。
これをきれいに三等分するには牛乳パックを使うと簡単です。
牛乳パックの上部と底部分を切り捨て、半分の2辺分に切り離した
ものを使います。牛乳パックの1辺の幅はピタリ7cm
海苔を牛乳パックに挟んで、端に沿うようにハサミをあてて切ると、
ちょうど7cm×19cmの3つ切タイプの海苔が出来ます。
この切り方を憶えておくと、ストックは全形の海苔だけでOKです。

  少しでも参考になったら 下ポチッ♪ と1票お願いしますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

海苔の巻き方

なんGOO!おくるみ巻き
赤ちゃんを包むおくるみのように、前後左右を完全に包み込む
巻き方です。具材が大きくて崩れやすい場合や、
ソースやタレを注入していただく場合にはこちらがおすすめです。

印刷はこちらから↓
COOKPAD海苔の巻き方(おくるみ巻き)


①海苔は2切(全形の半分)を使います。②位置を合わせます。


③具材の見せ方によって上下します。④手前から海苔を合わせます。


⑤左右の余っている部分を内側に折って包みます。


海苔がパリパリで、折りこむと割れてしまう場合は、両端の前後に
ハサミで切り込みを入れて内側に折ります。


⑥反対側も同じようにして完成です。⑦横から見たところです。


海苔が大きすぎる又は、おにぎりが小さい(薄い)場合は、海苔が
余ってしまうことがあります。その場合は、写真のように角を
斜めにカットしておくときれいに包むことが出来ます。

  少しでも参考になったら 下 ポチッ♪ と1票お願いしますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

寿司系

とんがり鯖寿司


「とんがりおむすび なんでもGOO!」を使って
さば寿司を作ってみました。
カットしなければただのシメサバおにぎりで、
反応も「ああ、おにぎりの具にシメサバ使ったのね~!」で
終わりかもしれませんね。
でも、切って盛り付けると・・・
あ~ら不思議!立派な鯖寿司に大変身!!
そうです、おにぎりだって切って盛り付けて良いんです。
二等辺三角形
「とんがりおむすび なんでもGOO!」だから出来るんです。

想像してみてください・・・
具材にうなぎ・穴子・サーモン・えびetc...
そして、切り分けて写真のように盛り付けた姿を!

もちろんお味も市販品と比べて遜色なくGOO!なのだ~!!


このようにカットすると、腹と背中の部分が直角三角形に
近い形なりますので、底辺を少しカットして逆にすると
二等辺三角形に近い形にできます。
今回は写真用なので、切って形を整えました。



酢飯の量は80gにしました。今回の〆鯖は市販品で
小さめでだったので、少し隙間が出来てしまいました。

ラップで包んで数時間置いたほうが、
酢飯と〆鯖の一体感がでて切り分けやすくなります。

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

寿司系

さば寿司弁当


今朝作った鯖寿司を弁当箱に詰めました。
もちろん「とんがりおむすび器 なんでもGOO!」で作りました。
付け合せは、生姜の甘酢漬け(ガリ)と
ヨーグルトと味噌を混ぜたものに野菜を付け込むという、
簡単ぬか漬けのきゅうりです。
我が家では子供も大好きな常備菜です。

さば寿司の記事は編集が済み次第、このブログでUPします。

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

ソーセージ・ウィンナー


見た目は昨日紹介したソーセージ鬼1・2と同じですが・・・

1本に見えたソーセージがこのように配置されてます。

ソーセージ鬼1・2・3に関するカット方法-特許出願済(笑)

3等分してみると

きれいに1・2・3になってます!

ただのおにぎりをカットして盛り付けただけです!!
そうです、
これが「とんがりおむすび なんでもGOO!」の真骨頂なのです。
想像してみてください・・・
具材にアボカド・かにカマ・サーモン・玉子焼き
そして、レタス・カイワレにマヨネーズetc...

そして写真のように盛り付けた姿を!

当ブログ「とんがりおにぎり なんでも具~!」
これから佳境に入っていきますので、お楽しみに!

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

ソーセージ・ウィンナー


ソーセージ鬼1・2(ワン ツー)です。
名前の由来は、具のソーセージが1本と思ってかじってみたら、
途中から2本に分かれているから。
あくまでも子供の期待を裏切らないとんがり鬼さんなのだ!



中心から少しずらして、斜めにカットするだけです。



7月5日に出題したクイズ

ソーセージ鬼用の具です。
1度だけ直線カットしますが、
どのようにカットしたら良いでしょうか?

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

その他

チーズはんぺん鬼

チーズはんぺんのカット方法



昨日のクイズの答えです。
四角形~やや長方形のカットの仕方は、
上辺両端から1/4の部分を起点として
それぞれ下端に向けて直線にカットする。
切り取った直角三角形を180度回転して
図のようにセットして出来上がり。

算数の授業のようになってしまいましたが、
簡単に二等辺三角形の具材ができることは
お解かりいただけたと思います。


2本角のチーズはんぺん鬼です。

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

弁当


今朝クイズに出題したはんぺん鬼うなぎ鬼弁当です。
明日の紹介予定でしたが、ヒントとして掲載します。
よく見ると、チーズはんぺん鬼は2本角をしています。
これがヒントです。

弁当箱の中に、蒲焼のタレが入ったタレビン入ってます。
うなぎ鬼は食べるときに、タレが少ないと悲しいので、
タレを注入し、自分好みの味に調整しながらいただきます。

こんな感じです下



  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

野菜・きのこ

にんじんシリシー鬼


本土の人向けに説明すると、
シリシリ器(大根突き)でシリシリーした人参とシーチキンを
炒め煮にして醤油で味付けしただけの沖縄ケンミン食です。
とてもシンプルですが、シリシリ器の種類と火の通し加減で
出来上がりに差が出る料理です。
これまで、シリシリ器(千切り・大根突き・パパイヤ突き)を
10種類以上購入しましたが、今だ満足いくものがなく、
一番使いやすいものは義母が数十年前に何かの景品で
もらったという、チープなシリシリ器です。


このにんじんシリシリーは人参の甘みが最大限に引き出される、
大人も子供も大好きな料理です。
あなたが作ったものがおいしくなければ
それは調理法が間違ってます!
と断言したいほど、
上手く作れば万人受けする調理法だと思ってます!

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

弁当


先日紹介した、きんぴらごぼう鬼牛ピー鬼の弁当です。
副菜はマーミナチャンプルー(もやし炒め)と、
半分手作りのキムチです。
いつも2日以上経った夕飯の残りか、
常備菜を詰めるだけの簡単弁当です。
この日は野菜中心の弁当になりました。

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村


昨日、「なんでもGOO!」のプラスチック成形の
試し打ちをしてもらいましたが、またしても
不具合があって生産できませんでした。
製品の型を取る鋳型のようなものを金型と言いますが、
これが重さ500kg以上もする重量物で、
少し調整するのも大変です。
射出成形機という、これまた大型の機械から
金型を取り外して、フォークリフトでトラックに載せて、
鉄工所で不具合の部分を調整して、又運んで、
射出成型機に取り付けて、ということを繰り返すので、
どうしても日数がかかってしまうのです。
早ければ来週の月曜日に7回目!!の挑戦ができそうなので、
今度こそは!と期待しています。
発売を楽しみにしている方には申し訳ありませんが、
もうしばらくお待ちください。

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

チーズ


初めに中心をカットして長方形にし、
その長方形を対角線カットします。
4等分になりますので、具材の種類・好みに応じて
写真の例のように好きな枚数を配置します。

1枚の場合は中心に

2枚の場合は交差させて

  ポチッとクリック! 下 更新の励みになりますニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村
TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
とんがり鬼さん



本職は"名刺工房ユーズ"というオンデマンド印刷専門の会社経営者。
小さいころからモノ作りや機械いじりが大好きです。
最近は、料理が苦手な妻のお蔭?で料理も趣味に(^_^)
そんな生活の中での気付きやアイディアを商品化出来ないかと日々奮闘中です。
この程、製品化したのが"とんがりおむすび器 なんでもGOO!"というちょっと変わったおにぎり型。
まだまだ知名度は低いですが、少しでもファンが増えてくれたらと、このブログで美味しいレシピを紹介していきたいと思います。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
アクセスカウンタ
名刺工房ユーズ